アシックス、TEAM JAPANの2026年ミラノ・コルティナ冬季大会公式ウエアを発表

  • URLをコピーしました!
Pocket

TEAM JAPAN公式ウエアのコンセプト

アシックスは、2026年ミラノ・コルティナ冬季オリンピック・パラリンピックに出場する TEAM JAPAN の選手が表彰式や選手村などで着用するオフィシャルスポーツウエアやシューズ、バッグを作製し、日本オリンピック委員会(JOC)と日本パラリンピック委員会(JPC)に提供する。今大会のウエアは「パフォーマンスとサステナビリティの両立」を開発の中心に据え、夏季大会で生まれた感動や熱狂を冬季大会へつなぐことを目指した。

アシックスは、将来世代にわたる心身の健康への貢献を使命とし、その前提として健全な地球環境を不可欠と位置づけている。今回のウエアではその理念を反映し、パリ2024大会からミラノ・コルティナ2026大会へと連続するストーリーを象徴する色として、「TEAM JAPAN RED」と「サンライズレッド」を組み合わせたグラデーションを採用した。

メインアイテムの「ポディウムジャケット(アウトドア)」には、絶えず流れる水を表現した「RYUSUI」グラフィックを取り入れ、選手の芯の強さを視覚化した。「ポディウムジャケット(インドア)」には、アルプス東部地域の民族衣装に使われるチロルテープに着想を得た「RYUSUI」グラフィックテープを施し、開催地につながる道のりを象徴的に示した。

三つのテーマ:Conditioning / Sustainability / Diversity

ウエア開発では、「コンディショニング」「サステナビリティ」「ダイバーシティ」の三つのテーマを設定し、機能性と環境配慮、多様性の視点を統合した。

コンディショニング:屋内外の厳しい環境差に対応

冬季大会は屋内外の気温差が大きく、競技種目ごとに求められる環境も大きく異なる。アシックスは、屋外の山岳地帯の厳しい気候と室内競技の環境差を踏まえた設計とし、アウトドア用とインドア用の二つのコーディネートを用意した。

●ポディウムジャケット(アウトドア)

「ポディウムジャケット(アウトドア)」は、防水・透湿素材を用い、縫い目の内側にはシームテープを施して防水性能を向上させた。内側は、アシックススポーツ工学研究所の「アシックスボディサーモマッピング」に基づき、必要な位置に保温材を配置するバッフル構造を採用。動きを妨げにくく、衣服内の温度上昇を抑える設計とした。
フードと裾には一体型の調整システムを搭載し、グローブを着用したままでも操作しやすい仕様とした。

●ポディウムジャケット(インドア)

「ポディウムジャケット(インドア)」は、適度な保温性と通気性を両立するマルチレイヤー組織の素材を使用した。過去大会の製品より生地を厚くしながらも通気性を改善し、屋内外の気温差が大きい状況に対応しやすい設計としている。

サステナビリティ:素材選定から環境負荷低減へ

アシックスは、事業全体でサステナビリティに配慮した取り組みを進めている。今回のウエアにも、環境負荷低減に向けた素材の選定を行った。

採用した素材には、GRS(グローバル・リサイクルド・スタンダード)認証のリサイクルダウン、PFAS(有機フッ素化合物)を含まないはっ水剤と防水ラミネート素材、提携サプライヤーの廃材を活用したファスナーの引き手パーツなどがある。

また、主要アイテムについては、材料調達から製造、輸送、使用、廃棄までのライフサイクルで排出される温室効果ガス量(カーボンフットプリント)をプリントし、環境負荷を透明性の高い形で示した。

ダイバーシティ:個性を表現するデザインと仕様

オリンピックとパラリンピック、競技の枠を超えて「一つのチーム」であることを意識し、「多様性と調和」を重視したデザインとした。

生地は、「TEAM JAPAN RED」と「サンライズレッド」を組み合わせたグラデーションを「RYUSUI」グラフィックに落とし込み、一枚の生地から複数の型取りを行うことで柄の見え方に変化を持たせた。統一感を保ちつつ、選手一人ひとりの個性が表れる設計となっている。

また、冬季環境下でも扱いやすいパーツ構造に加え、車いすアスリートのニーズに対応したアームカバーなど、多様な選手に寄り添う仕様を取り入れた。

JOCに提供する主なアイテム

上の段左から、Tシャツ(半袖)、ポディウムジャケット(アウトドア)、ビーニー、ボディウムジャケット
(インドア)、スウェットフーディ
下の段左から、ロングスリーブトップス、ソックス、シューズ、ポディウムパンツ(アウトドア)、グローブ、
ポディウムパンツ(インドア)、バックパック、スウェットパンツ

JPCに提供する主なアイテム

上の段左から、スウェットフーディ、ポディウムジャケット(アウトドア)、ビーニー、ポディウムジャケット
(インドア)、Tシャツ(半袖)
下の段左から、スウェットパンツ、アームカバー、シューズ、ポディウムパンツ(アウトドア)、グローブ、ポ
ディウムパンツ(インドア)、バックパック

シューズ:NIMBUS MIRAIを再生した素材を採用

シューズは、トレイルランニング用モデル「GEL-Trabuco MT GTX(ゲルトラブーコ MT GTX)」をベースに作製した。
シュータン裏材の約五%には、ランニングや日常使いで約五カ月間使用された「NIMBUS MIRAI(ニンバスミライ)」約七十足を回収して再生したポリエステル素材を使用し、無染色の生成色(きなり)を採用した。

「NIMBUS MIRAI」は2024年に発表したリサイクル可能なランニングシューズで、循環型ものづくりの象徴と位置づけられている。

オーセンティックモデル10点を発売

TEAM JAPANが実際に着用するオフィシャルウエアのオーセンティックモデル10点(JOCモデル六点、JPCモデル四点)は発売する。販売は2026年1月上旬からを予定している。

<オーセンティックモデル> TEAM JAPAN ミラノ・コルティナ2026 公式ライセンス商品

TEAM JAPAN PODIUM JACKET OUTDOOR(JOC)
価格:13万4200円(税込)

TEAM JAPAN PODIUM PANT OUTDOOR(JOC)
価格:6万500円(税込)

TEAM JAPAN PODIUM JACKET INDOOR(JOC)
価格:7万7000円(税込)

TEAM JAPAN INDOOR PODIUM PANT(JOC)
価格:5万5000円(税込)

TEAM JAPAN GLOVES(JOC)
価格:1万9800円(税込)

TEAM JAPAN BEANIE(JOC)
価格:1万3200円(税込)

TEAM JAPAN PODIUM JACKET OUTDOOR(JPC)
価格:13万4200円(税込)

TEAM JAPAN PODIUM PANT OUTDOOR(JPC)
価格:6万500円(税込)

TEAM JAPAN PODIUM JACKET INDOOR(JPC)
価格:7万7000円(税込)

TEAM JAPAN INDOOR PODIUM PANT(JPC)
価格:5万5000円(税込)

≪問い合わせ先≫
アシックスジャパン カスタマーサポート部
問い合わせフォーム:
https://www.asics.com/jp/ja-jp/customer-service/contact/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!