乃木坂46の遠藤さくら・五百城茉央・一ノ瀬美空・瀬戸口心月がナビゲート

東京都の若手デザイナー育成事業を追う番組が配信へ
東京都が主催する若手デザイナー育成事業「Next Fashion Designer of Tokyo 2026(NFDT)」と「Sustainable Fashion Design Award 2026(SFDA)」を題材にした密着ドキュメンタリー番組「TOKYO ネクストデザイナーズ~世界に羽ばたけ若き才能~」が、11月28日からTVer、TBS FREE、TBS公式YouTubeで配信されている。国内最大規模のファッションコンクールに挑む学生やアマチュアデザイナーの取り組みを紹介し、作品が完成するまでの制作過程と最終審査への歩みを伝えるもの。
三つの審査を通じて作品が完成するまでを追う
番組では、都内在住・在学の学生を対象とするNFDTと、着物生地など伝統素材を生かすSFDAの応募者を取材。デザイン画による一次審査、制作補助やワークショップ、完成ルックによる二次審査までの流れを追い、創作の現場で生まれる葛藤や発想の変化、試行錯誤の跡を放送する。最終審査は2026年3月にショー形式で行われる予定で、その準備の様子も番組内で紹介される。
乃木坂46がナビゲート
ナビゲーターは乃木坂46の遠藤さくら、五百城茉央、一ノ瀬美空、瀬戸口心月の4人。制作現場を訪れ、応募者の作品に込めた思いや背景、デザインに込めた意図に迫る。ファッション誌の撮影やステージ経験も持つメンバーならではの視点を取り入れ、若い才能の挑戦に寄り添う構成となっている。
東京都、世界的ファッション都市をめざしコンクール創設

東京都は、パリ、ミラノ、ニューヨーク、ロンドンと並ぶファッション都市としての発信力強化を掲げ、2022年にNFDTとSFDAを創設した。若手デザイナーの発掘と育成を通じ、アパレル産業振興につなげる取り組みの一環として実施している。
NFDTの概要と受賞特典
「Next Fashion Designer of Tokyo 2026」は、都内在住または在学の学生・生徒が対象。
部門:フリー部門、インクルーシブデザイン部門
賞金:大賞100万円、優秀賞50万円、特別選抜賞50万円
特典:巡回展示、創業支援、ブランド立ち上げ支援、パリ・ファッション・ウィークでの発表サポート
受賞者には、作品発表の場だけでなく、ビジネス面を含む継続的な支援が提供される。
SFDAは伝統素材を生かしたサステナブルデザイン
「Sustainable Fashion Design Award 2026」は、都内在住・通勤・通学するアマチュアデザイナーが対象。
部門:ウェア部門、ファッショングッズ部門の2部門を設置
賞金・特典:NFDTと同様に、大賞・優秀賞・特別選抜賞の賞金、巡回展示や創業支援を提供
着物生地などを活用したサステナブルな作品づくりを特徴とし、環境配慮型の創作に取り組む若者を後押しする。
応募者の成長と創作の舞台裏を映し出す
今年度の応募は7月に締め切られ、デザイン画審査、制作工程の指導、二次審査などが順次進められてきた。番組では応募者が限られた制作期間の中で試行錯誤を重ね、作品を磨き上げていく姿を記録。制作現場の緊張感や、最終ショーに向けて細部までこだわるプロセスなど、普段は見ることができない舞台裏が映し出される。
東京都の育成事業を知る機会にも
東京都は、こうした育成事業を通じて若手デザイナーのキャリア支援と産業振興を同時に進めている。番組では応募者の挑戦に加え、東京都が若い世代の成長をどのように後押ししているかを知ることもできる。
11月28日から無料配信開始
配信は11月28日「#0」からスタート。TVer、TBS FREE、TBS公式YouTubeで見ることができる。
配信プラットフォーム:TVer、TBS FREE、TBS公式YouTube
https://tver.jp/series/srslh8jdvu